MIJ-01 Data Loggerを使い倒す方用の資料置き場です。
Wiring Info.で配線を確認いただき、設定ファイル(esf)をELOG上で確認して頂くというページです。要するに配線してロガーを設定して運用する流れのお手伝いです。
「このセンサーの場合はこうするのね!!」と理解できるはずです。
配線、設定、設置を可能な限り自分でやるメリットは、トラブル時、応用時の対処が早い。ってことになります。こういうセンサー持ってるんだけど、どうかなあ?というリクエストも可能な限り応じますが、現物を使って弊社で動作確認を完了するまではここでの公開はしません。
番号 Setting # |
測定項目 Measurement Parameter |
接続するセンサー Sensor Name |
ELOGの設定ファイル Setting File for ELOG |
配線の説明 Wiring Info. (.pdf) |
備考 Notes |
センサーへのリンク |
1 | 温度 | 熱電対 T, K, J,S,E |
ThermoTtype | Thermocp.pdf | 熱電対は熱容量が小さいので応答速度の面では無敵、でもただの電線といえばそうなので、安価な温度センサーです。普通は100m巻で買って、自分で接点を作って使います。精度、耐久性の限界が低いです。 | 二宮 |
2 | 温度 | 白金 pt100 |
Pt100 | Pt100.pdf | 高精度、長期間安定の温度センサーです。デメリットは値段と応答速度、めんどくささ。 | リンクしません。 メーカーが多々あり過ぎて。 |
3 | 温度 | IC温度計 MIJ-LTP Diff接続 SE接続 |
LTP-DIFF , LTP-SE | LTP.pdf | 高精度、長期間安定の温度センサーです。出力の直線性が高く、周辺部品が無くても簡単に使える温度センサーです。 | MIJ-LTP |
4 | 土壌水分、温度 | Delta-T ML3 Diff接続 |
ML3 | ML3.pdf | ±1%VWCと高精度。唯一無二。土壌水分と地温を同時に計測するセンサーです。 | ML3 |
5 | 土壌水分、温度 | Delta-T SM300 Diff接続 |
SM300 | SM300.pdf | 土壌水分と地温を同時に計測するセンサーです。VWCだけ見てもSM150より精度が上です。 | SM300 |
6 | 土壌水分 | Delta-T SM150T SE接続 |
SM150TSE | SM150T.pdf | 長期間安定して、安価に土壌水分の計測を行うにはこのセンサー。 0-1V出力なので、SE接続で十分です。多少めんどくさい。 |
SM150 |
7 | 土壌水分 | METER EC5 SEその1 |
EC5SE1 | EC5Wire.pdf | SE入力チャンネル1個飛ばしで、プレヒート端子基準で接続する簡易な方法。 | EC-5 |
8 | 土壌水分 | METER EC5 SEその2 |
EC5SE2 | EC5Wire.pdf | SEチャンネル飛ばさず接続する若干めんどくさい方法 | EC-5 |
9 | 土壌水分 | ARP WD-3 SEその1 |
WD3-8 | WD3Wire.pdf | SE入力チャンネル1個飛ばしで、プレヒート端子基準で接続する簡易な方法。 | ARP |
10 | 土壌水分 | ARP WD-3 SEその2 |
WD3-16 | WD3Wire.pdf | SEチャンネル飛ばさず接続する若干めんどくさい方法 | ARP |
11 | 土壌水分プロファイル | Delta-T PR2/6 Diff接続 |
PR26DIFF | PR2DIFF.pdf | 土壌水分プロファイルプローブDIFF接続。ケーブル25m越、ノイズ源近いなどの場合のみこちらで。 | PR2 |
12 | 土壌水分プロファイル | Delta-T PR2/6 SE接続 |
PR26SE | PR2SE.pdf | 土壌水分プロファイルプローブSE接続 通常はこちら。 |
PR2 |
13 | 圧力 | 水位センサー全般 土壌pFセンサー (MIJ-10テンシオメータ) 大気圧センサー全般 |
MIJ10pF | Pressuresensor.pdf | SE出力なので、オフセットした出力が出てくる仕様が多いです。メーカー問わず仕様が似ているので、全般で説明しました。 | MIJ10 |
14 | AWS-α、 風速、風向、雨量、 気温、湿度 |
複合気象センサー Vaisala WXT520 |
WXT520 | WXT520.pdf | 風速、気温、湿度、雨量をお手軽設置で計測できるセンサー。価格はあまりお手軽ではないです。AWSに必修な日射センサーは残念ながら含まれないので、別途準備してDIFF接続で運用しましょう。 | WXT520 |
15 | 日射、PAR | 日射センサー全般 PARセンサー全般 |
Lightsensor | Lightsensor.pdf | 光関係は、最大出力でも10mV程度のセンサーが多く、1μV分解能のDIFF15mVが活躍します。 | MIJ14PAR弐型 MIJ14RAD弐型 |
16 | 温湿度 | Delta-Ohm HD9817T1-1.5m |
HD9817T1 | HD9817T1.pdf | 温度、湿度共にアナログ0-1V出力。消費電流2mA。湿度精度2%。温度精度±0.35℃。1.5mケーブル。一般用途ではこれで十分です。 | HD9817T1 |
17 | 温湿度 | Vaisala HMP155 A2GB11A0A1A1A0A |
HMP155A | HMP155A.pdf | 温度、湿度共にアナログ0-1V出力。消費電流3mA。湿度精度1%。3.5mケーブル。高いセンサーなんですけど、メーカーによる多点校正をがんばっただけ、スペックに結果が出ています。 | HMP155A |
18 | 土壌酸素 | EMJ MIJ-03 Soil O2 sensor | MIJ03SoilOxygen | MIJ03.pdf | 土壌の酸素を計測する専用のセンサーとして唯一無二。 | MIJ03 |
19 | 風向、風速 | YOUNG 05103 風向/ポテンショ 風速/ACサイン波 ロガー依存仕様 |
YOUNG05103 | YOUNG05103.pdf | 風速はAC波、風向は抵抗。原始的、スタンダードな風向風速計。電気を食わないのと低価格がメリット。 | RM.YOUNG |
20 | 風向、風速 | YOUNG 05103V 風速/電圧、風向/電圧、 プレヒート仕様 |
YOUNG05103V | YOUNG05103V.pdf | 風速、風向ともに電圧出力。fV変換とRV変換器が搭載された風向風速計。だから多少電気を食います。変換器分お高いので上記をお奨めします。 | RM.YOUNG |
21 | 雨量 | 竹田計器工業 TKF-1(0.5mm) TKF-2(1mm)、 など |
RainGauge | Raingauge.pdf | 世界各国、獅子脅しタイプの雨量計は多種在りますが、接点が何回メイクされたかをカウントするというのは万国共通な仕様のようです。 | 竹田計器 |
22 | 結露、霜降 | METER LWSなど | LWSSE1 LWSSE2 |
LWS.pdf | 様々なLeaf Wetness Sensorが存在しますが、結露の検出に抵抗値の変化や、含水率の変化を見るというタイプが多いです。葉の結露を目的にすることが多いので、葉の形をしていたりします。 | LWS |
23 | デンドロメータ |
EMJ MIJ-02.2 Dendrometer EMJ MIJ-02.3 Dendrometer |
MIJ02.2-08 MIJ02.2-16 MIJ02.3-08(Type3用) MIJ02.3-16(Type3用) |
MIJ02.2.pdf |
ロングストローク型電気記録式デンドロメーター。ロータリー型。 | MIJ02 |
24 | デンドロメータ | EMJ MIJ-02LMS Dendrometer | MIJ02LMS-08 MIJ02LMS-16 |
MIJ02LMS.pdf | 細径用デンドロメーター ハンマーヘッド |
MIJ02LMS |
25 | デンドロメータ | Ecomatik | Ecomatik | Ecomatik.pdf | ショートストローク型電気記録式デンドロメーター。 | Ecomatik |
26 | 膨圧センサー | YARA | Yara-8 | Yara | Differentialで接続。OFFSET値を確認する必要あり。 | Yara water sensor |
27 | 温度 | IC温度計 MIJ-NLTP SE接続 |
NLTP-08 NLTP-16 |
NLTP pdf | Single endで接続。 | MIJ-NLTP |
28 | LAI | MIJ-15 K2 | LAI | LAI | 各センサーで係数が違いますのでE-LOGで係数を変更して設定ファイルを保存して下さい。 | MIJ-15 K2 |