
日射計 MIJ-14RAD弐型/K2-Si (アンプレス、PTCC搭載)

特徴
- ・受動型温度補償回路P.T.C.C.を搭載。±0.01%/℃
(P.T.C.C.: Passive Temperature Compensation Circuit)
- ・PTFE製R40の曲面を持つ大型拡散板により、±1.5%入射角特性エラー(0〜79°)
- ・光学系: SiフォトダイオードS1336-5BK+受光感度調整デバイス+内部乱反射阻止用φ4.0アパチャー
- ・全ての部品が分解可能で部分修理が出来る設計(バルクヘッドコネクタ除く)
- ・浸水の要因であるケーブル取出部はバルクヘッド防水コネクタを採用。
- ・水平基台を組込済。3つのネジで水平出し、2つのネジで固定可能
- ・水平基台内部にモレキュターシーブとシリカゲルを内蔵。交換は底面のネジ3本の脱着で可能
Introduction
光合成は光が重要なパラメーターですが、その呼吸波長に合わせた光の受光特性を持つセンサーが光量子センサーです。これを正しく計測するには、温度特性、入射角特性、波長特性が重要な事項となり、すべてにハイエンドな特性を持つのがMIJ-14です。
日射計 MIJ-14RAD弐型/K2-Si
MIJ-14PAR弐型の日射バージョンです。筐体、内部回路などの仕様は弊社のPAR弐型/K2とほぼ同じですが、受光感度 の波長範囲を日射計測に最適化したSi日射計です。波長に対する受光スペクトル感度の調整を行い、熱型(サーモパイル 型)の日射計と比較したスペクトルエラーを抑制している事が特徴です。また拡散板にはPTFEを採用しており、アクリ ルに比較して紫外線領域までの感度を持ち、その幅は300〜1100nmです。受動型温度補償回路P.T.C.C.を搭載し、温度特性が向上しています。
仕様
測定範囲 | 0〜2,000W/m2 |
出力 | 代表値10 mV@1000W/m2、校正係数を###.##Wm-2/mVの表現でラベルに記載 |
温度特性 | ±0.01%/℃以下 |
計測単位 | W/m2 |
応答速度 | 0.2 μ Sec (90% 応答時間) |
入射角特性 | <±1.5% at 0〜79°(< -50%Peak at 80〜89°) |
回転角特性 | アジマスエラー:<±0.5% over 360° at 60°elevation |
主要素材 | 筐体:A5052、被覆:黒&白アルマイト、拡散板:PTFE |
使用温度範囲 | -40〜80℃ |
形状 | 最大外径φ54mm、高さ38.6mm |
重量 | センサー部127g、ケーブル重量120g |
ピンアサイン |
白/出力+、黒/出力 |
校正 | Kipp&Zonen CMP21を基準として、ハロゲンランプで二次校正 |
標準品・オプション
標準品 | MIJ-14PAR弐型:アンプ付き標準品、5mケーブル、取付用ネジM4-30×2付属 |
オプション | MIJ-14CCA-中継ケーブル 5m |