
PAR Sensor MIJ-14 Type2
光量子センサー (アンプレス光合成有効放射センサー)


水抜き穴装備
特徴
・受動型温度補償回路P.T.C.C.を搭載,±0.01%/℃ (P.T.C.C: Passive Temperature Compensation Circuit)
・PTFE製R40の曲面を持つ大型拡散板により、±1.5%入射角特性エラー(0〜79°)
・Siフォトダイオード+UVIRフィルター+HOYALB40+内部乱反射阻止用φ4.0アパチャー
・全ての部品が分解可能で部分修理が出来る設計(バルクヘッドコネクタ部分除く)
・防水コネクタ採用
・水平出し、固定が容易
Introduction
光合成は光が重要なパラメーターですが、その呼吸波長に合わせた光の受光特性を持つセンサーが光量子センサーです。これを正しく計測するには、温度特性、入射角特性、波長特性が重要な事項となり、すべてにハイエンドな特性を持つのがMIJ-14です。
光量子センサー MIJ-14PAR弐型/K2 アンプレス
MIJ-14PAR弐型のアンプレスバージョン、K2です。外観はアンプ搭載型の弐型と相違はなく、部品の90%以上は共用ですが、アンプを搭載していない代わりに受動型温度補償回路を搭載しています。
同時に光学系の見直しで、実用域の入射 角特性である80°未満の範囲において、過渡特性の向上も得ています。ハイエンドなPARセンサーという要望への回答 です。
MIJ-14カスタマイズ
光量子センサーMIJ-14は、特定の波長のみ計測したい方様に、特注扱いにはなりますがカスタマイズも可能です。
波長範囲:190 ~ 1100nmの範囲でのカスタマイズが可能
分光器を使用してまで計測したくない方、特定の波長のみを本格的に計測したい方などはMIJ-14カスタマイズバージョンを使用すれば安価で済みます。
また、光量子センサーは耐久性に優れている為、長期計測が可能。
使い方にもよりますが5年は問題なく使用できます。

左から内部薬剤、とがり先ネジレベル調節、防水コネクタ

1000m耐水試験済

-25℃~+65℃温度特性試験の様子
仕様
測定範囲 | 0〜5,000μE |
出力 | 代表値9mV@2300μE、校正係数を###.##μE/mVの表現でラベルに記載 |
温度特性 | ±0.01%/℃以下 |
計測単位 | μE (μmol・S-1・m-2) |
応答速度 | 0.2μSec |
入射角特性 | <±1.5% at 0〜79°(<-50%Peak at 80〜89°) |
回転角特性 | アジマスエラー:<±0.5% over 360° at 60°elevation |
主要素材 | 筐体:A5052、被覆:黒アルマイト、拡散板:PTFE |
使用温度範囲 | -40〜80℃ |
形状 | 最大外径φ54mm、高さ38.6mm |
重量 |
センサー部127g、ケーブル重量120g |
ピンアサイン |
白/出力+、黒/出力GND |
標準品・オプション
標準品 | MIJ-14PAR弐型:アンプ付き標準品、5mケーブル、取付用ネジM4-30×2付属 |
オプション | MIJ-14CCA-中継ケーブル 5m |
