
TEROS-21 水ポテンシャルセンサー (PFセンサー)

土壌中の水ポテンシャル (pF)を測定するセンサーです。テンシオメ ーター法とは異なり、脱気水が不要ですから、給水が不要なので長 期観測に適しています。
Em50データロガをお使いの方も1台に5chを接続可能です。
上記で紹介しているZL6データロガーにも接続可能です。
ECRN-50 & ECRN-100 雨量計

PYR 全天日射計

RT-1 土壌温度センサー

-40~80℃まで最大誤差±1℃ 直径8mmと小型です。
PHYTOS-31 LWS リーフウェットネスセンサー

センサー表面の誘電率を計測することで、結露(濡れ度)を検出します。
検出原理は上記土壌水分センサーと同じですから、低消費電力です。
ATMOS-22 超音波風向風速計

風杯風速計での計測は誤動作により正確な計測値が得られない問題があります。
ATMOS-22は可動部を排除している為、誤動作がなく低風速でもむらのない正確な測定が可能です。
メンテナンスフリーによりユーザーが設置するだけで簡単で便利な仕様になっています。
他の風速計にも良いところは多数ありますし欠点も必ずあります。
ATMOS-22の良い点は上記に記載しておりますが欠点もあり、氷点下での計測はできないということです。
氷点下での設置はしないユーザーには使い勝手のいい風速計ということになります。
METER社ではZL6との組み合わせを推奨しておりますがMETER社の他のロガーにも接続可能です。
弊社でケーブルのカスタマイズを行いMETER社以外のロガーにも接続は可能になりますがSDI-12対応のロガーにのみ接続可能になります。
水平風 | 範囲:0~30 m/s 分解能:0.01 m/s 精度:≥0.3m/s 又は 全体の計測値の±3% |
突風 | 範囲:0~30 m/s 分解能:0.01 m/s 精度:≥0.3m/s 又は 全体の計測値の±3% |
風向 | 範囲:0~359° 分解能:1° 精度:± 5° |
傾き | 範囲:-90~90° 分解能:0.1° 精度:± 1° |
出力 | SDI-12 |
ロガー | METER ZL6、Em50、 EM60 又はMETER社製以外のSDI-20対応で 3.6~15.0VDC対応可能なロガー |
動作環境温度 | -40~50℃ *氷点下での動作はしますが出力は不可 |
サイズ | 直径10cm 高さ16cm |
ケーブル | 5m (75mまで延長可能) |
コネクタ | φ3.5 mm ステレオプラグ |
供給電圧 | 3.6 ~ 15 VDC |