
PSI社 Handy FluorCam E-FC1000-H, E-FC1000-H/GFP
2次元イメージング・クロロフィル蛍光測定器・2次元イメージング・GFP+クロロフィル蛍光測定器



E-FC1000-Hの特徴
・屋外の測定と研究室内での測定の両方で活躍可能
・Underwater Headを使用すればDivingPAMと同等以上の測定が可能 (珊瑚の研究で実績があり)
・アクセサリーのLeafclipを使用すれば長期間での定期計測も可能
・葉・藻類・培養植物・バクテリアコロニー・苗・花等のクロロフィル蛍光測定
・CCDカメラにより、画像でクロロフィル蛍光の解析可能
・シリーズ中で最も焦点距離が短くなるので、最小1mm角での測定が可能
・光源を全て高輝度LEDオレンジ(25個×4枚)(λmax = 620 nm)にする事により、更に均一性を高めました。 (オプションで他の色のLEDを指定可能)
・Fo, Fm, Fv, Fo’, Fm’, Fv’を測定し、NPQ, Fv/Fm, Fv’/Fm’, Rfd, qN, qP, ETRなど50以上のパラメータを求めることが可能
・サンプル
-測定サンプル最大サイズ 3.5cm×3.5cm
-測定サンプル例: 葉, 植物(小), コケ, 地衣類, シアノバクテリア, 藻類(緑)
・CCD出力は、測定光, アクチニックライト, 飽和光, 2次元蛍光シグナルを強度解折し蛍光強度を色の相異にして 表示します。
・プログラムは任意で光強度, 照射時間・タイミング, チェッポイントなど自由なオリジナルプログラムが作成できます。

E-FC 1000-H/GFPの特徴
・基本仕様は、FC1000-Hに準じます。
・通常の蛍光測定に関するパラメータに加えGFPの測定が可能なモデルです。
- ・LED光源波長は、λmax = 488 nm 高輝度LEDブルー(25個×4枚)

一般的なGFPサンプル例
- ・イメージを通してGMOを含んだGFPを識別
- ・ストレスレジスタンス実験
- ・植物微生物相互作用


GFPCAMから見たシロイヌナズナ
・GFP変異体(カラー)
・野生型(グレー)
仕様
蛍光パラメーター |
Measured parameters: Fo, FM, FV, Fo’, FM’, FV’, FT >50 calculated parameters: FV/FM, FV’/FM’, PhiPSII , NPQ, qN, qP, Rfd, PAR-absorptivity, coefficient, electron transport rate (ETR), 他 |
励起光源 |
E-FC 1000-H E-FC 1000-H/GFP |
飽和光源 |
E-FC 1000-H E-FC 1000-H/GFP |
アクチュニックライト |
E-FC 1000-H E-FC 1000-H/GFP |
ライトレジーム | Static or sinus form (hub connected) |
カスタム定義 プロトコル | Variable timing, special language and scripts |
CCD ディテクター波長範囲 | 400~1000 nm |
CCD 構成 | 512 x 512 ピクセル (オプション 1024 x 768 ピクセル 又は 1392 x 1040 ピクセル) |
ピクセルサイズ | 8.2 μm x 8.4 μm; (オプション 6.45 μm x 6.45 μm) |
A/D Bit Resolution | 12 bit |
Spectral Response | QE max at 540 nm (~70 %), 50 % roll-off at 400 nm and 650 nm |
出力 | <12 electrons RMS - typically only 10 electrons |
Full-Well Capacity | >70,000 electrons (unbinned) |
スピード | 最大50フレーム/sec |
Bios |
Upgradeable firmware |
COMポート |
USB 2.0 |
本体重量 | 1.8kg |
リーフクリップ重量 | 0.2kg |
電源重量 |
2.5kg |
FluorCam スタンド重量 | 1.5kg |
ノートブックパソコン | 3.5kg |
電源入力 | 最大 200W |
電圧 | 90~260V |